高野山に訪れた際の楽しみの1つは何といってもやはり精進料理です。
高野山へ観光に訪れた方であれば「精進料理=僧侶」というイメージが先行し、薄味で素朴な料理のような印象があると思います。
しかしねぇ、ちょっとでいいから騙されたと思って食べてみてくださいよぉ。
おぃひぃんだよぅ、これぎゃ。もぅ、こんにゃ、しゃべり方になるぐらいにぃ。ぅぃ。
・・こホンっ!
高野山の精進料理とは?
高野山の精進料理とは、まず、目で楽しむための「目食(めく)」を主として用いています。
目食とは、味に重視せず見た目を豪勢にすることです。
一年を通して、平均気温が低い高野山内では、獲れる作物が限られています。
そのため色彩をうまく料理に活かし、料理全体を豪華にして飾り立てます。
そのため五色(ごしき)となる「白、青、黒、黄色、赤」を基色として料理に用います。
しかし、ただ五色だけを用いたのでは舌は満足に至らない。そこで高野山の精進料理において他に重んじられているものが「五法」や「五味」と呼ばれる料理法です。
五法とは「素材の生のまま、煮る・焼く・揚げる・蒸す」を意味し、「五味」とは、「甘い・辛い・酸っぱい・苦い・しょっぱい」のすなわち「五味」を指します。
高野山に訪れた際は是非!昼食で精進料理をいただくのではなく、できるだけ宿坊へ宿泊して、心ゆくまで精進料理を目で舌で楽しんでください。
以下ではランチ(昼食)で食べられる精進料理や高野山オリジナルの定食をご紹介しています。
(料金やメニューは変更される場合がありますので、目安とお考え下さい)
第10位.「レストラン楊柳(ようりゅう)」の「精進料理(もみじ)」
レストラン楊柳では、精神修養(修行)を意味した食べ物(僧房料理=僧侶の住所で食べる粗末な膳)を基礎として、季節感を大切にして工夫した精進料理を食べることができます。
従って少し趣向が異なった本格的とも言える精進料理を楽しむことができます。
その他、海の幸の入った会席・和定食などもあります。
オススメのメニューは「精進料理(もみじ)」1080円です。
店舗:「レストラン楊柳(ようりゅう)」
住所:和歌山県伊都郡高野山48(奥之院駐車場付近)
営業時間:9:00~17:00
定休日:3月~11月(無休)12月~2月(不定休)
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
第9位.「レストハウスみずき」の「高野槙」
「レストハウスみずき」は、高野山内で唯一の味噌の醸造元です。その為、味噌を使ったオリジナルの料理等も食べることができます。
「高野槙」は精進の煮物や、名物のごまとうふ、揚げ物も入ったボリューム満点の幕の内弁当です。
オススメのメニューは「高野槙」1000円です。
店舗:「レストハウスみずき」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山794(金堂前バス停付近)
営業時間:謎
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
第8位.「高野山 みやま」の「一汁五菜」
「みやま」の店の外観を見ると一見、町工場が連なる下町の「味のある食堂」に見えます。
しかし店内に入って精進料理を目にすると、途端に高級宿坊に訪れたかのような錯覚に陥ります。
「みやま」の精進料理の特徴として定食風の精進料理が気軽に楽しめるといったところです。
素朴な中にしっかりとした味が楽しめます。
また食堂という側面も併せ持っていますので、天ぷら、とんかつ、うどん、そば、丼物などメニューなども豊富に取り揃えがあります。
人気メニューとなる「一汁五菜」は精進料理ですが、美味しいだけでなく、ボリューム感たっぷりで大好評です。
オススメのメニュー「一汁五菜」:2000円
店舗:「高野山 みやま」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山529(玉川通りバス停下車後、一の橋方向に徒歩1分)
営業時間:11:00〜15:30
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
第7位.「一の橋観光センター2F 天風」の「高野にぎわい花御膳」
一の橋観光センターは、多くの参拝客を迎えるために、高野山内一とも言える規模の2F(250名)、3F(200名)もの席を用意しています。
メニューは、精進料理、創作料理や、その他、様々な料理の取り揃えがあり、個人の好みに応じた料理を家族やグループで楽しむことができます。
ただ、この一の橋観光センターは、観光案内所としての役割も有しており、食事他、高野山中の情報がここでも入手できます。
また、お土産店も施設内に併設していますのでショッピングも楽しむことができます。
まさに奥の院をはじめ高野山内での参詣における中心的な場所と言えます。
注意点としては、人がそれだけ集まりますので、土日祝日やGW(ゴールデンウィーク)は混雑しています。
よって店内に入る際に待ち時間が発生することがあります。
オススメは「高野にぎわい花御膳」1800円です。
店舗:「一の橋観光センター」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山737番地(奥之院口バス停の近傍)
営業時間:11:00~14:00
定休日:年中無休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
第6位.「中本名玉堂 食堂部」の「精進定食」
最大150席の大広間や気軽に利用できる休憩スペースも併設されています。
メニューにはとうふ料理、精進料理など様々用意されています。
子供連れのご家族で高野山へ訪れた方には気軽に入れてオススメです。
なお、精進料理には2種類の定食があります。
おすすめは精進定食:1620円です。
店舗:「中本名玉堂食堂部」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山765
(天寿院橋より高野郵便局を通り過ぎた道沿いの近傍)
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
.「大明王院」の「精進料理:お膳」
宿坊の精進料理を、味だけではなく、見た目とボリュームにも考慮して、気軽に昼食を楽しんで頂けるように工夫されています。
ただし注意点としては宿坊ですので事前予約制になります。
さすがに予約制だけあったコースで贅沢で豪勢な精進料理を楽しめるといった感じです。
実に殿なレパートリーの料理を楽しむことができます。殿っ!
オススメは精進料理お膳:4320円~(要問合せ)と、昼食・精進料理2160円~もあります。
店舗:大明王院
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山482(苅萱堂前バス停付近)
営業時間:ランチ時間営業
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
.「一乗院」の「昼食プラン 花山吹」
本膳・二の膳・三の膳のベーシックなプランが人気です。これ以外に、松重御膳と特別御膳があります。
大明王院と同様に宿坊になりますので事前予約制になります。ボリュームというよりは質を楽しむ感じです。
京料理のような高級精進料理のような印象です。
オススメは昼食プラン花山吹:6000円です。
店舗:一乗院
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山606
(高野山警察署前バス停付近。降車して千住院橋方向に進み道路の右側)
営業時間:17時30分~18時より夕食。7時より朝食。
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
.「福智院」の「精進料理:基本の膳」
昼食で宿坊を利用するプランですので11時にチェックインして13時チェックアウトの「日帰りプランの昼食」になります。
福智院では少し高級感あふれる「創作精進料理」が楽しめます。
尚、福智院は高野山でも唯一とも言える温泉が有名であり、希望者すれば温泉にも入れます。
上記の2宿と同じく同様に事前予約制となり、日帰り温泉・昼食付のプランもあります。
注意点としては、温泉のみを利用できないことです。
福智院の最大の見どころとなるのが作庭家・「重森三玲氏」がデザインした目玉が飛び出るくらい美しい庭園が宿坊内で観覧できます。
この庭園を見ながらの精進料理は言葉にできない、さぞかし味わったことのない味を堪能できることでしょう。
オススメのメニューは「精進料理:基本の膳」:4000円/1名(2名/1部屋)になります。
店舗:福智院
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山657
(降車して高野山駅方向に進み右側)
営業時間:ランチ時間営業
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
.「中央食堂さんぼう」の「精進花篭弁当」
「中央食堂さんぼう」は、高野山の精進料理を手ごろな値段で堪能できると大評判のお店です。
人気メニューとなる「精進花篭弁当:2100円」は、様々な精進料理を盛った定食となります。
ご飯には、大豆や麦が入っていますので、精進料理というよりは健康食とも言えます。
こうや豆腐をはじめとして農薬無添加の地元産の食材をふんだんに使用した料理です。
味加減もちょうど良く老若男女、幅広い年齢層から好評が寄せられています。宿坊とは少し雰囲気が異なり、ほのぼのとした雰囲気で食事が楽しめます。
オススメのメニューは「精進花篭弁当」2100円になります。
店舗:「中央食堂さんぼう」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山722
(高野山警察署前バス停付近。千住院橋バス停付近)
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
.「高野山 花菱」の精進料理「三鈷膳」
明治初期に創業の「花菱」は、かつては「常喜院」の台所でした。つまり宿坊の料理を作っていたことになります。
そのため、僧侶の行事に出される振舞料理への造詣は深く、まさに古よりの高野山の精進料理を味わうことができます。
食材は高野山で採れる山菜を中心に五法、五味、五色、すなわち調理法、味付け、色彩のバランスを大切にした料理が提供されます。
しっかりとした味付けと色彩の豊かさに驚くと思います。
「三鈷膳(さんこぜん)」は、「煮合せ・ごま豆腐・中付・田楽・ご飯・味噌汁・食前酒」の内容です。
オススメのメニューは「三鈷膳」2160円 になります。
店舗:「花菱」
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山769(千住院橋バス停付近)
営業時間:11:00~18:00 (冬期11:00~17:00)
定休日:不定休
座席数:
予約方法は食べログを参照💘
関連記事一覧
関連記事: