こちらのページでは、高野山・金剛峯寺の中心的なエリアでの1つ、そして、壇上伽藍と並び高野山の二大聖地の1つとさる「高野山・奥の院」について、拝観情報や拝観所要時間、拝観料などについてご紹介します!
高野山・奥の院の拝観時間(入場時間)
- 特になし(24時間)
奥の院は365日24時間境内に入って参拝できるの?
奥の院というのは、寺や施設の名前ではなく、高野山内にあるエリアの名前です。
壇上伽藍から金剛峯寺を経て、東の「奥」の方に位置し、高野山内でも特に重要なスポットが集まっています。
普通、「一の橋」から東を奥の院と呼んでいます。
正式には、この一の橋から奥の院に入るのが良いと言われていますが、一の橋から最も奥にある御廟(燈籠堂)までは2㎞ほどあるので、途中の「中の橋駐車場」や「奥之院前バス停」からのスタートもおすすめです。
「中の橋駐車場」や「奥之院前バス停」からですと、御廟までおよそ1㎞です。
※高野山全体、および、奥の院の大きな案内図は、高野山公式ホームページでご確認ください。
関連記事:「南海バス」で高野山内を観光!「高野山駅・金剛峯寺・奥の院・大門など)へのアクセス・所要時間・運賃など【早見表】
関連記事:高野山(奥の院)での正しい参拝の仕方「参拝順序(参拝ルート)・服装」など
関連記事:高野山 おすすめ駐車場の「混雑・渋滞・満車状況」と「営業時間・駐車料金(無料・有料)(地図・PDFダウンロード可能)
以下でご紹介する通り、夜間は閉堂する建物もありますが、奥の院の散策は、24時間、いつでも可能です。
奥の院の燈籠堂「内部拝観時間」
燈籠堂は、その奥にある「御廟」にお参りするための場所で、御供養・御祈祷(受付時間は後述)の他、お守りの授与もされています。
燈籠堂通常の拝観時間
- 6時から17時まで
燈籠堂通常の特別な拝観時間
以下の日は、通常の拝観時間以外に、もう1回、特別に開堂します。
日(期間) | 通常時間 | 再度開扉する時間 |
1月1日(元日) | 6時から17時 | 0時から2時頃まで |
8月13日(萬燈供養会) | 6時から17時 | 19時から21時まで |
10月1日から3日(萬灯会) | 6時から17時 | 19時から21時まで |
奥の院の頌徳殿(茶処)「内部拝観時間」
頌徳殿(しょうとくでん)は、参拝者のための、お茶処・無料休憩所となっており、以下の時間帯で利用できます。
月 | 時間 |
5月~10月: | 8時~16時30分 |
11月~4月 | 8時30分~16時 |
奥の院の初詣(年末年始・正月)の拝観時間
奥の院は24時間、365日、いつでも参拝可能です。
12月31日(大晦日)も、正月も、変わらず参拝できます。
変わるのは、既にご紹介した燈籠堂の拝観時間です。
大晦日の拝観時間終了後、翌1月1日(元日)の0時から2時頃まで再び開堂します。
高野山・奥の院のライトアップ日程
奥の院では夜間に参拝される方のため、毎夜、ライトアップが行われています。
参道の両脇の灯籠には灯りがともり、主要な建物も明るくライトアップされるので、日中とは違う、幻想的な雰囲気を感じに、ぜひ訪れてみてください。
ただし、奥の院は広い上、参道も燈籠の灯かりとまばらな該当がある程度で暗いので、できれば複数人で、足元に気を付けてお出かけくださいね。
ナイトウォークツアーに申し込むなどするのもおすすめです。
※高野山奥之院ナイトツアー:https://www.night.koyasan-okunoin.com/
※悠誘高野山・ 心の癒し お逮夜ナイトウォーク(毎月20日):http://www.koya.org/
高野山・奥の院のお守りの授与場所・授与時間
奥の院のお守り授与所は3つあります。
それぞれ授与時間(営業時間)が異なりますので、ご注意ください。
奥の院御供所
月 | 時間 |
5月~10月 | 8時~17時 |
11月~4月 | 8時30分~16時30分 |
奥の院のメインの授与所で、御朱印や御朱印帳も授与しています。
燈籠堂内の売店
- 6時~17時30分
英霊殿の売店
月(期間) | |
3月21日~12月20日 | 8時30分~17時 |
12月21日~3月20日 | 9時~夕方 ※場合によっては12時頃閉店 |
英霊殿の売店は、高野山観光ガイド協同組合の「奥の院販売所」です。
奥の院の他の授与所と同じお守りを置いていますが、一部、取り扱いのないものもあります。
高野山観光ガイド協同組合「奥の院販売所」お問い合わせ先
- 電話番号:0736-56-5656
※高野山が運営する授与所ではないため、お問い合わせ先が異なります。
高野山・奥の院の御朱印の授与場所・授与時間
授与場所
- 奥の院御供所
授与時間
月 | 時間 |
5月~10月 | 8時~17時 |
11月~4月 | 8時30分~16時30分 |
御朱印と御朱印帳は、お守りも授与されている御供所(ごくしょ)で授与されています。
60日の一度の「甲子の日(大黒さまとの縁日)」に授与される、「大黒天」の限定御朱印もあります。
高野山・奥の院のご祈祷・ご供養の受付時間
奥之院の燈籠堂では、毎日、ご祈祷やご供養の申込みを受け付けています。
どちらも、予約は必要ありません。
ご供養の受付時間
- 8時30分~14時40分
燈籠堂の読経供養は、基本的には以下の時間に行われます。
1座目 午前9時
2座目 午前10時20分
3座目 午前11時30分
4座目 午後12時40分
5座目 午後1時40分
6座目 午後2時40分
この6回のうち、希望するご祈祷の時間の10分前くらいまでに申し込むとスムーズです。
※1月1日~3日は、申込みは受け付けてもらえますが、供養自体は4日以降になります。
ご祈祷の受付時間
- 8時30分~16時30分
祈祷料は3,000円から、供養料は10,000円からです。
詳しくは、公式ホームページでご確認ください。
高野山・奥の院の見学所要時間(滞在時間)
- 一の橋→燈籠堂→奥之院前バス停:1時間15分~
- 奥之院前バス停→燈籠堂→奥之院前バス停:1時間~
ご紹介した通り、奥の院は一の橋から入るのが正式な参拝方法とされています。
バスでお出かけの際は「一の橋口バス停」で下車して奥之院・燈籠堂を目指します。
一の橋から燈籠堂までは2kmほどあり、直行しても徒歩で25分前後かかります。
それに途中にある上杉謙信の墓や汗かき地蔵、姿見の井戸などを見ながら歩くと、40分程度必要な場合が多いようです。
帰りは御供所や英霊殿の前を通り、中の橋近くにある「奥之院前バス停」へ行くとすると、燈籠堂からの距離は約1㎞で、所要時間は徒歩約11分~12分です。
こちらも寄り道をすると、もっと時間がかかります。
‥‥‥と、いうことで、燈籠堂を拝観し、道中で英霊殿を見たり、頌徳殿でお茶をいただいたり、お守り・御朱印を拝受したりすることを考えると、1時間30分程度は確保しておくのがおすすめです。
奥之院前バス停または中の橋駐車場から燈籠堂までの往復なら、全体の所要時間を10分~15分短縮できます。
関連記事:【日帰りで高野山観光するならこのプラン】バスで行く!高野山でオススメの観光モデルコースと所要時間
関連記事:【日帰りで高野山観光するならコレ】車でアクセス!高野山でオススメの観光モデルコースと所要時間
高野山・奥の院の拝観料金(入場料)
奥の院への入場料
- 無料
ご紹介した通り、奥の院というのは寺院や施設ではなく、一の橋から御廟にかけてのエリアのことを指す名称です。
奥の院の燈籠堂「内部拝観料金」
- 無料
奥の院にある堂宇の中で、特に「内部拝観」というものがあるのは燈籠堂くらいですが、拝観料金は無料です。
お守りを授かったり、ご祈祷を受けたりする分のお布施のみ、ご用意ください。
【補足】高野山その他の主要スポットの拝観時間・拝観料一覧
金剛峯寺や奥の院を含め、拝観時間や拝観料が設定されている、高野山内の主要スポットをご紹介します。
金剛峯寺
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料
中学生以上:1,000円
小学生:300円
未就学児:無料
※拝観料が割引になるお得情報もこちら↓です!
檀上伽藍の金堂・根本大塔
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料:各500円(小学生以下は無料)
※拝観料が割引になるお得情報もこちら↓です!
霊宝館
- 拝観時間
5月 ~ 10月:午前8時30分 ~ 午後5時30分
11月 ~ 4月:午前8時30分 ~ 午後5時 - 拝観料
一般:1,300円
高校・大学生:800円
小・中学生:600円
団体割引20名以上 100円引き/1名
※拝観料が割引になるお得情報もこちら↓です!
関連記事:高野山・霊宝館【登録無形文化財】
高野山大師教会
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料:無料 ※ギャラリーは別料金 ※授戒料1,500円
関連記事:高野山「大師教会本部」
徳川家霊台
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料:200円
女人堂
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料:無料
関連記事:高野山・女人堂(にょにんどう)
奥の院燈籠堂
- 拝観時間:8時30分~17時
- 拝観料:無料
高野山・奥の院のINFO
- 公式ホームページ:https://www.koyasan.or.jp/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。