【高野山 苅萱堂のお守り】種類(限定or値段)や効果(ご利益)と持ち方や買える場所(時間or混雑具合)を‥‥知りたぃの❓

スポンサードリンク

苅萱堂(かるかやどう)といえば高野山を代表する観光スポットとしても有名です。また、場所的にも壇上伽藍や金剛峯寺と奥の院の間に位置し、立ち寄りやすいことも人気の秘訣でもあります。

以下では、高野山・密厳院「刈萱堂」のお守りの種類(限定)・ご利益(効果)・値段・購入場所についてご紹介しています。

苅萱堂のオリジナル守り

お地蔵様御守り

苅萱堂の人気お守りになります。お地蔵さまがリアルに造形されたお守りです。

このお地蔵様お守りは苅萱堂にて、あなたの名前と願い事を書いて奉納することもできますので、持ち帰る持ち帰らないはあなたの選択次第!

  • ご利益:所願成就
  • 値段:500円

瓢箪ぼけ封じ守り

高野山内で育った樹木「本黄楊(つげ)」を使用した無病息災、ぼけ封じが祈願されて瓢箪(ひょうたん)に封じ込めたとされるお守りです。

瓢箪が6つついていますが、これは”無病”息災=”六瓢(むびょう)”に通じたものです。

  • ご利益:無病息災、ボケ封じ
  • 値段:500円




中風避け守り

「中風除け」の祈願がなされたお守りです。中風(ちゅうふう)に効果があるとされる「シブ柿」がデザインされたお守りです。

中風とは半身が不随になったり、手足がマヒしてしまうといった症状のことです。

  • ご利益:中風除け
  • 値段:500円

五色瓢箪守り

五色瓢箪の五色とは、次のような人間の臓器を示します。

  1. 赤:心臓
  2. 白:肺
  3. 紫:腎臓
  4. 緑:肝臓
  5. 黄色:脾臓

すなわち、これら5つの臓器の無病息災を祈願したものが「五色瓢箪」の意味や由来になります。

なお、これら五臓を身体が包むことから6つとなり、「六瓢」となるようです。その六瓢から上述、”六瓢”と”無病”の語呂が生まれています。

  • ご利益:五臓無病息災、健康長寿祈願
  • 値段:500円

学業成就守り

苅萱堂オリジナルの学業成就の祈願がなされたお守りです。青と赤の2色あります。

  • ご利益:学業向上
  • 値段:500円

子育守り

子供の育成促進、健康を祈願した苅萱堂オリジナルのお守りです。

  • ご利益:子供の育成促進、健康祈願
  • 値段:500円

微笑みお地蔵さん守

仏教の六波羅蜜には「眼施・顔施」という言葉があって、これは微笑むことで人に好感を与え、同時に安心を与えることができるという教えのことです。

ただし、長時間、半笑いをカマしすぎると、逮捕される要因となりますのでご注意を。オホ

  • ご利益:運気上昇、対人関係良好
  • 値段:500円

福かめ守り

亀は古来、吉兆を象徴として見られることが多く、実際に「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるほどです。また、亀の甲羅は六角形をしており、このような多角形を風水で例えると「幸福が六つの方角から訪れる」などの意味合いがあり、大変、縁起の良い存在として受け止められています。

その亀に開運招福の祈願がなされたお守りになります。

  • ご利益:開運招福
  • 値段:500円




運気上昇回転守り

運気上昇の祈願がなされたお守りです。

  • ご利益:運気上昇
  • 値段:800円

三鈷の指輪守り

密厳院オリジナルの開運祈願と厄除け祈願がなされた指輪守りになります。この指輪を付けていると良いことが次々に起こるそうです。また、古来、病気を患っておられる方は精神力が増強され、特に肩コリに効くと伝えられているようです。

 

  • ご利益:開運祈願、厄除け祈願、病気平癒
  • 値段:500円

開運厄除け守り

  • ご利益:開運将来、厄除け祈願
  • 値段:500円

苅萱堂オリジナル交通安全・家内安全守り

 

  • ご利益:交通厄災除け、家内安全祈願
  • 値段:500円

密厳院の交通安全ステッカー守り

苅萱堂は、実は高野山宿坊「密厳院(みつごんいん)」に所属する堂舎になります。密厳院は高野山ふもとの根来寺を創建した覚鑁上人(かくばん)であり、覚鑁上人といえば奥の院までの道中にある「覚鑁坂(かくばんざか)」が有名です。

なお、創建当初の密厳院は、覚鑁上人の念持仏であった不動明王を御本尊に据え、覚鑁坂付近に建っていたと伝えられています。現在は”密厳院跡”として跡地のみが残されています。

  • ご利益:交通厄災除け
  • 値段:(小)300円(大)500円

女一代守り

女一代守りは、苅萱堂(密厳院)を代表するお守りです。女性の方が持つことで効果を発揮するお守りです。

  • ご利益:女性の全般的なご加護
  • 値段:500円

安産守り

  • ご利益:安産祈願
  • 値段:500円

子宝・子授け御守り

  • ご利益:子授け、子宝わんさか
  • 値段:500円

えんむすび守り

  • ご利益:良縁将来
  • 値段:500円

[ac]

定番の御守り

肌身守り

所願成就が祈願されたお守りです。なお、この形状のお守りは他に後述するような5種類ほどあります。また、スタンドになる台紙も付けられていますので、お飾りすることもできるタイプのお守りです。

  • ご利益:祈願成就
  • 値段:500円




金運上昇守り

金運上昇が祈願されたお守りです。

  • ご利益:金運上昇、お金わんさか..ウッホ
  • 値段:500円

勝守り

勝負事における勝ち運の上昇が祈願されたお守りです。何か重要な勝負の前に持つことで効果がありそうです。

  • ご利益:勝負運上昇
  • 値段:500円

合格祈願守り

合格祈願ななされたお守りです。試験や受験、期末テストなどの前に持つと効果を得られそうです。ウフ

  • ご利益:合格・・するんじゃ〜〜〜〜〜
  • 値段:500円

厄除け守り

厄除け祈願がなされたお守りです。

  • ご利益:厄除け
  • 値段:500円

交通安全守り

交通安全祈願がなされたお守りです。

  • ご利益:交通厄災除け
  • 値段:500円

ペット守り

このお守りは苅萱堂だけではなく、日本全国の寺社でも見かけるお守りです。ただ、苅萱堂独自の御祈願がなされています。

 

  • ご利益:ペットの厄除け、育成
  • 値段:800円




苅萱堂の縁起物

苅萱堂だけの限定オリジナル線香「かるかや香」

苅萱堂の大人気商品となる売り切れ間近!とも言われた「かるかや香」になります。完全、苅萱堂謹製の線香で、「白檀(びゃくだん)」と香木の中でも最高級とされう「沈香(じんこう)」を使用した2種類あります。この上さらにハーブなどを加えていますので、リビングルームや玄関先などのお部屋の香りとしても楽しむことができます。

 

値段:700円(白檀)、1200円(沈香)

苅萱堂謹製「石童丸一代記」

苅萱堂といえば、石童丸とその父親が繰り広げる切なくなるような物語が有名です。その物語が綴られたカラー本になります。親戚のお子さんへのお土産には最適です。

値段:600円

招福南天箸

南天とは樹木のことです。すなわちこのお箸は南天を使用して作られています。南天は古来、「難を転じる=”なん”を”てん”じる=南天」の意味合いがあるとされ、大変、縁起が良い樹木として、はたまた、厄除けの効果もあるとされてきた歴史をもちます。

  • ご利益:招福、厄除け
  • 値段:800円

密厳院特性の数珠

  • 値段:2000円

大師陀羅尼錠

苅萱堂のオリジナルではありませんが、高野山内の寺院や宿坊、土産物屋でも販売されている「下痢止め」の薬になります。

ただし、元来、この薬は「下痢止め」として用いられたわけではなく、なんと!長い読経を要する「陀羅尼」を唱えた折、眠くならないように、この苦味満載の陀羅尼錠を口に含んで眠気をしのいだそうです。

つまり、眠気避けの薬だったということになります。

しかし時代を経るにつれ、この陀羅尼錠には、胃腸薬や下痢止めの効能があることが分かり、高野山へ参拝する人々の間で持て囃されたそうです。以降、現在に至っています。

 

  • 値段:1200円(125錠入り)

なお、このような陀羅尼薬は、何もこの高野山だけではなく、奈良県などを代表例として”陀羅尼”と名前のつく薬が売られています。この理由としては、この陀羅尼薬が修験道を広めた「役行者(えんのぎょうじゃ)」で有名な「役小角(えんのおづぬ)」によって日本全国に広められたことから、同じようなルーツを持つとされています。




開運念珠ブレスレット

招福開運が祈願された念珠ブレスレットです。水晶、アクアマリン、ラピスラズリ、瑪瑙などの種類があり、それぞれ材料となった石によって色が異なります。

  • ご利益:招福開運
  • 値段:5000円

苅萱堂限定!オリジナルバック

苅萱堂が制作依頼して苅萱堂のために制作されたバッグになります。バッグというよりは、”布製の買い物バッグ”という言い方の方が正しいかも知れません。

バッグには「笑顔の輪をつなごう」と書かれています。

  • 値段:500円

【補足】高野山中の宿坊寺院や奥の院・壇上伽藍などで授与されている御守り

三鈷の松の御守り

苅萱堂では、三鈷の松を御守りとして、拝観された限定で無料で授与されています。

高野山・金剛峯寺:「三鈷の松の御守り」

ただ、この松の葉はこの苅萱堂のみで無料配布されているものではなく、数があれば高野山中の寺院で無料配布しているものとなります。

「三鈷の松」の由来は、弘法大師・空海が中国(唐)へ修行に行った際の帰りの道中で、密教法具である「三鈷杵(さんこしょ)」を東へ向けて投げたそうです。するとなんと!摩訶不思議なことに三鈷杵は落ちることなく、飛行して飛び去ってしまうのです。

この後、大師が高野山内へ入ったところ、1本の松の木の枝に自らが投げた三鈷杵が引っかかっていたことから、この三鈷杵は「飛行三鈷杵」とも呼ばれるようになっています。

さらに三鈷杵が引っかかっていた松の木も神聖視され、敬称をもって「三鈷の松」と呼ばれるようになっており、実際にこの松は壇上伽藍で今も生きています。

現在に至っては、この三鈷の松の葉を持ち帰ることで、なんでも自宅までの道中を安全に見守ってくださり、必ず自宅に帰ることができるんだそうです。中でも特にこの三鈷の松には「3本の枝分かれした珍しい松の葉」が生るようで、この松の葉は大変、縁起の良いものとされています。

まさに大師の魂がお宿りした松の葉と言えるでしょう。

  • 三鈷の松の御守りの値段:無料

苅萱堂の場所(地図)

  • 最寄りバス停:南海りんかんバス「苅萱堂前」下車、徒歩30秒
苅萱堂まで徒歩でアクセス(所要時間)

  • 中の橋(奥の院の最短出入口)から苅萱堂まで徒歩約25分
  • 金剛峯寺から苅萱堂まで徒歩約11分
南海りんかんバス「奥の院前(中の橋)」から苅萱堂までの「所要時間・バス運賃」

  • 所要時間約3分、バス運賃160円
南海りんかんバス「金堂前(壇上伽藍)」から「所要時間・バス運賃」

  • 所要時間約18分、バス運賃160円

 

苅萱堂の詳細については以下のページでご紹介しています。

 関連記事:高野山・苅萱堂

苅萱堂の拝観料金・拝観できる時間(営業時間)

  • 拝観料金:無料
  • 営業時間:8時30分〜17時まで(冬季は16時30分まで)

問い合わせ先

住所:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山478
電話番号:0736-56-2202
定休日:なし(年中無休)
URL:https://www.mitsugonin.html(高野山宿坊協会)

【補足】お守りの正しい持ち方

お守りの持ち方については以下のページでご紹介しています。

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。