高野山・奥の院「大師の腰掛石」

スポンサードリンク

高野山・奥の院「大師の腰掛石」

高野山・奥の院「大師の腰掛石」

高野山奥の院「大師の腰掛け石」の由来

奥の院へ「一の橋」から入って少し歩くと、「戦国武将の墓碑」があります。

これらの墓碑は戦国武将だけではなく、「UCC上島珈琲株式会社」や「ヤクルト」といった著名な企業の墓標や浄土真宗の始祖「親鸞(しんらん)」の墓まであり、合計すると約20万基あると云われています。

この中に「武田信玄の墓碑」「伊達政宗の供養塔」なども存在し、その近くに、なんと!弘法大師・空海が腰掛けたと言われる「大師の腰掛石」があります。

昔は、「息処石」と書いて、「こしかけいし」と読まれたそうです。

この石は、周りを六角形の枠で囲んで保護されていますが、平らで丸みを帯びた石で、確かに腰かけるには丁度よい石だと思います。

高野山・奥の院「大師の腰掛石」その昔、奥の院への道中、大師はここで腰かけて休憩されたそうです。

今でこそ、腰掛石の周りには戦国武将たちの墓碑が多数あって、きれいな道が整備されていますが、当時は「うっそうとした木々」が生い茂る険しい山道だったと想像されます。

まさに、息切れしそうな処(ところ)だったのかもしれません。

「大師の腰掛石」は、日々の修行や高野山創立に向けての準備で、忙しく過ごしている弘法大師が偲ばれる場所だと思います。

高野山奥の院「大師の腰掛石」の場所とアクセス・行き方

南海りんかんバスで「高野山駅」から乗車して「一の橋口」下車。奥の院への参道入り、徒歩約20分。

一の橋付近(大師の腰掛石)の住所
  • 和歌山県高野町高野山555
高野山・奥の院の問い合わせ先
  • 電話番号:0736-56-2011(高野山・金剛峯寺)

【補足】高野山・奥の院の地図(MAP)「PDF(ダウンロード可能)」

 高野山・奥の院の地図(MAP)「PDF(ダウンロード可能)」

※引用先:金剛峯寺HP

奥の院の観光スポット一覧(案内地図)

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。