【2023年🌸高野山で花見🌸】桜の見頃時期(開花状況)はいつ❓観桜スポット一覧を…..1分で知りたぃと祈った❓

スポンサードリンク

弘法大師・空海によって開かれた高野山は、標高約900mの高所にあり、周辺の平地よりもやや遅れて、春がやってきます。

真言密教の聖地、世界遺産・高野山では、どのような桜に出会えるのでしょうか?

本項では、高野山の桜の開花・見ごろ時期や、山内で見られる由緒ある桜、名物の桜の情報などについて述べるものとす〜る。

平年の高野山の見頃時期or開花状況

高野山からすれば山麓に位置する紀三井寺には、気象庁における和歌山県の桜の標本木が植栽されていますが、高野山は標高が高いため、周辺地域よりも気温が5℃~7℃程度低く、したがって桜の開花も遅く、紀三井寺の標本木から開花日や満開日を算出するのは困難。

高野山では例年4月中旬頃にやっと咲き始めます。

  • 開花:4月12日頃
  • 満開:4月19日頃
  • 見ごろ:4月下旬~5月上旬

【2024年】高野山の開花状況or満開日or見ごろ時期はいつ❓

以下の数値は紀三井寺境内にある気象庁の和歌山の標本木より素敵に計測されたもの。

  • 開花予想日:3月24日頃(平年との差0日/平年並)
  • 満開予想日:4月1日頃(平年より2日早い)

過去の開花日or満開日

🌸2023年度の実績

  • 開花:4月8日頃
  • 満開:4月23日頃
🌸2022年度の実績

  • 開花:4月10日頃
  • 満開:4月17日頃

高野山の桜の種類

  • ヤマザクラ
  • ソメイヨシノ
  • シダレザクラ  ほか

高野山の桜の種類としては、古くから自生する野生品種の「ヤマザクラ(山桜)」が多く、他にソメイヨシノ、シダレザクラ、オオヤマザクラなどが見られます。

種類により、開花の時期は多少前後しますが、ゴールデンウイーク頃まで見ごろが続いている場合が多くなってい‥‥申す。ひゃ

ただ、その年の気候。気象条件により、桜の開花・満開時期や見ごろ期間は数日程度前後しますので、最新情報はインターネットなどで、小マメまめまめ屁が出てプゥ‥ってなプゥ具合ほど小マメにチェックしまくってみてくださいな🌸 どゆ意味じゃぃ!




絶対に見ておきたい高野山の桜 一覧!

高野山内には、桜の林や桜苑があるわけではなく、まとまった数の桜を一か所で見られる場所は皆無。

代わりに、各寺院の敷地内にある大切に受け継がれてきた立派な桜が散見され、塀や門の向こう側に見える桜たちを眺めながらそぞろ歩きできるのが、春の高野山のだいご味でもあります。

なお、一般公開しているわけではない寺院(宿坊寺院)もありますので、敷地内に入りたい場合は、お寺の人に一声かけてみてください。

以下では、高野山の桜の中から、特に面白い由来・由緒があるものや、名物となっているものをご紹介しましょう!

高野山内の桜MAP

高野山の主な桜を、まずは地図でご紹介します。

※高野山全体マップ、お店マップなどは、高野山観光協会ホームページに掲載されています。

以下では、それぞれの名物桜について、写真を交えながらご紹介していきます。

①【ライトアップあり】清浄心院の傘桜(太閤桜)

清浄心院(しょうじょうしんいん)は、高野山で金剛峯寺に次ぐ規模の寺院です。

現在は、宿泊しながら、勤行や写経、精進料理などが体験できる宿坊として人気があります。

桜好きだった豊臣秀吉が1594年(文禄三年)、母の三回忌法要を高野山で行った際にこの清浄心院で花見をしたと言われます。

この時に秀吉が姿態を一望して『年を経て 老木も花や 高野山』と歌詠したのが、「傘桜」です。

満開の時の形が傘のようであることから「傘桜」と呼ばれますが、秀吉(太閤)が愛でたということで「太閤桜」とも呼ばれています。

寺の伝承によると樹齢500年以上ということですが、代替わりしているかもしれません。

いずれにせよ、「高野一」の誉れ高い、名桜です。

夜はライトアップされます。

「清浄心院の傘桜」種類・見ごろ時期など

  • 種類:山桜と江戸彼岸桜か
  • 見ごろ時期:4月下旬
  • 樹齢:伝承によると500年以上
  • 樹形:高さ約15m、幹周り約3.8m

清浄心院のINFO

アクセス

ケーブルカー「高野山駅」から奥の院行きバスに乗車、「一ノ橋」バス停下車、徒歩約1分

駐車場:参拝者専用、乗用車20台、バス可

※拝観の際は寺務所に声をかけてください。

予約方法や詳細については下記、楽天トラベルを要チェック💘




②金剛峯寺のしだれ桜

金剛峯寺の山門手前の参道両側に、2002年(平成14年)に若木を植栽した紅色の八重しだれ桜があります。

比較的新しい桜ではありますが、重厚な雰囲気の山門と、華やかなしだれ桜の共演がなんとも高野山らしく、高野山内では一位二位を争う、人気の花見スポットとなっています。

「金剛峯寺のしだれ桜」種類・見ごろ時期など

  • 種類:ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)
  • 見ごろ時期:4月下旬
  • 樹齢:40年以上
  • 樹形:高さ約6m

金剛峯寺の拝観情報など

  • 拝観時間:8時30分~17時 ※最終受付16時30分
  • 拝観料:大人500円、小学生200円
  • 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山600
  • ホームページ:http://www.koyasan.or.jp/
アクセス

ケーブルカー「高野山駅」から大門行きバスに乗車、「金剛峯寺前」バス停下車、徒歩すぐ

駐車場:山内駐車場を利用

③壇上伽藍の西行桜

壇上伽藍の三昧堂前には西行桜と呼ばれる桜があります。

三昧堂(さんまいどう)をこの地に移築・修造するに際して、西行法師が手植えしたとされるのが、この桜です。

なお、初代の西行桜は江戸時代後期に枯れてしまい、新たに植樹されたのが、現在の西行桜だと言われています。

壇上伽藍では、日没後から翌日早朝にかけて、通年で門や堂宇のライトアップが実施されています。

大塔のライトアップ

桜に焦点を当てた灯りではありませんが、夜桜見物がてら行ってみるのも良いでしょう。

「壇上伽藍の西行桜」種類・見ごろ時期

  • 種類:ヤマザクラ(山桜)
  • 見ごろ時期:4月下旬

壇上伽藍の拝観情報

  • 拝観時間:8時30分~17時 ※境内自由
  • 拝観料:根本大塔:大人200円、金堂:大人200円
  • 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152
  • ホームページ:http://www.koyasan.or.jp/
  • アクセス:ケーブルカー「高野山駅」から大門行きバスに乗車、「金堂」バス停下車、徒歩約1分
  • 駐車場:山内駐車場を利用

④壇上伽藍の対面桜

平安時代の1149年(久安5年)、大塔(だいとう・根本大塔)が落雷で焼失した後、その再建を任された平清盛は、1156年(保元元年)その任を終えます。

清盛が落慶法要のために入山した際、大塔前の桜の木のもとに一人の老僧が現れ、大塔再建の功績を称えられますが、その後清盛は、老僧が弘法大師・空海だったと思い至り、以来、ますます信仰を篤くしたと言われています。

この逸話から、清盛と弘法大師が対面した場所にあった桜が、「対面桜」または「影向桜」と呼ばれるようになりました。

もともと、対面桜は大塔の前(南側)、金堂の東隣のあたりにあったとされていますが、現在は、中門の内側(北側)に植えられた桜がその名を受け継いでいます。

中門も、日没後はライトアップされます。

影向(ようごう/えいこう)とは:

影向とは、神や仏が仮の姿で一時的に現れること。

「壇上伽藍の対面桜」種類・見ごろ時期

  • 種類:ヤマザクラ(山桜)
  • 見ごろ時期:4月下旬




⑤高野山その他の桜(大門周辺の桜)

これまでご紹介してきた桜の他、上掲の地図の「大門周辺」には山桜が多く、重要文化財の風格ある大門と可憐な山桜のコラボレーションが楽しめます。

また、大門から壇上伽藍へ向かう途中にある祓川公園(弁天公園)では、八重桜やソメイヨシノが見られます。

祓川公園の向かい側にある西南院には、門のすぐ内側に大小2本の山桜があり、「親子桜」と呼ばれて親しまれています。

祓川公園(弁天公園)の八重桜

他にも、前述のように、高野山内では宿坊の敷地から通りにのぞく桜も多く、散策しながらお花見気分が満喫できます。

高野山へのアクセス

高野山・金剛峯寺へは、電車・ケーブルカー、バスを乗り継ぐか、自家用車を使ったアクセスが一般的です。

桜が開花する4月中旬から秋が深まる11月中旬にかけての土日祝日は特に混雑するため、臨時駐車場が開設されます。

高野山の観光or観桜に関するINFO

 高野山宿坊協会

 高野山真言宗 総本山金剛峯寺

 高野山観光協会

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。