【期間限定もあるの?】清高稲荷神社(高野山)の御朱印の種類(値段)や受付時間(場所)」を…お知る?

スポンサードリンク

2021年10月17日、高稲荷社の管理者様より直接、連絡をいただき、社務所の管理および御朱印頒布が困難になった旨の知らせをいただいたが、2023年度に短期間だが開所していることがあったらしく、本サイトにも数件、この件について問い合わせがあった。

そこで当社が開所or閉所しているのかは現地へ社参してからのお楽しみ‥ということを前提とし、当社の神徳を広めるべく、いただいた大切な御朱印を備忘録として残すものとする。

御朱印の種類一覧

  1. 清高稲荷神社の通常の御朱印
  2. 正月期間限定で授与していただける御朱印

以下ではこれらの御朱印各種類についてさらに詳しく述べるものとする。

清高稲荷神社の通常の御朱印

分かりづらいのですが、中央には「清高稲荷神社」という朱印が押印されていて、その手前に鳥居と2匹の向かい合うキツネがデザインされた朱印が押印されています。すなわち2重で朱印が押印されていることになります。

右端には「奉拝 高野山」と墨書きされています。

ちなみに清高稲荷神社は近畿地方でいえば奈良県にもあります。その分別をつけるつもりで「高野山」と書かれているのだと思われます。

  • 値段:300円
  • 授与場所:社務所

清高稲荷神社の期間限定の御朱印

正月期間限定で授与していただける御朱印

この御朱印はすでに書かれた1枚ものの御朱印になります。

表面

表面は上記、通常の御朱印と同じですが「清高稲荷神社」の朱印の押印の代わりに中央に大きく「清高稲荷社」の墨書きがあります。

裏面

正月期間限定の御朱印はポストカードのようなハガキサイズの硬い紙で授与していただけます。したがって裏面には、よく見かけるポストカードのデザインのように「蓮を手に持った男性」が描かれています。

男性が銀髪?白髪頭??であることからこれは「稲荷大神の神使である白キツネ」を表現しているように思われます。

ただ、大師が東寺に居処していた頃、白髪頭のクソ長い白髭を垂らした「稲荷翁(いなりのおきな)」と呼ばれる老人が大師のもとに訪れたという話が残されています。大師はこの老人が稲荷大神と見抜き、手厚くもてなしたそうです。

なお、この話は一説では「白髭稲荷神社」の起源とも云われます。(高野山には徳川家霊台近くに「白髭稲荷神社」もあります。)

 

  • 値段:300円
  • 授与場所:社務所




清高稲荷神社の社務所の場所

清高稲荷神社の社務所は鳥居をくぐって正面に見える建物です。御本殿が社務所の後方にありますので、お参りするときに必ず社務所を通ることになります。これなら迷うことはないでしょう。ウフ

⬆️清高稲荷神社の社務所。後方に御本殿がある。

社務所では御朱印の他、お守りも授与されています。清高稲荷神社のお守りに関しては以下の別ページにてご紹介しています。

清高稲荷神社の歴史や見どころ

清高稲荷神社は、高野山における人気観光スポットでもある「苅萱堂(密厳院)」付近に位置する稲荷神社です。

清高稲荷神社の入口にはお稲荷さん特有の「千本鳥居」が並んでおり、さらに「幟(のぼり/=旗)」が立てられていて目立ちますが、境内は広いとは言えずも、仏教都市である高野山内における数少ない神社でもあり、さらに山内で唯一、宮司さん(神主)が在籍している神社でもあります。

御祭神は平安時代に弘法大師 空海自らが”回送”するほどに”開創”したと伝わる、「東寺(とうじ/京都)」近くの「伏見稲荷大社」から勧請したとされる正真正銘、由緒ある「正一位の稲荷大明神(清高稲荷大明神)」になります。

清高稲荷神社の歴史(由緒)や見どころについては以下のページでご紹介しています。

 

清高稲荷神社の場所(地図)

清高稲荷神社へのアクセス

  • 最寄りバス停:南海りんかんバス「苅萱堂前」下車、徒歩約1分
  • 金剛峯寺から奥の院方向へ徒歩約13分
  • 壇上伽藍から金剛峯寺方向へ徒歩約17分

神社所有の駐車場はなし(車を利用される場合は一の橋の有料駐車場を利用)

清高稲荷神社のINFO

住所:伊都郡高野町高野山 高野山道路
電話番号:なし
定休日:なし(年中無休・境内は24時間解放)
E-mail:kiyotaka.inari@gmeil.com

URL:https:koyasanKiyotakainari/

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。